2月の公園はなかなかの被写体天国

 早朝に夕方と

愛犬の散歩で近場から少し離れたとこまで

公園を歩くことが日課

朝夕の光はオレンジ色が柔らかく

綺麗だなとハッとする瞬間の光景に出くわすことが多いのだけど

今はコンパクトデジカメを持っていないし

かといって小さなAPS-C一眼レフにパンケーキレンスでもポケットには入らないわだし

犬連れての撮影は集中できずだし

大きなカメラ持って住宅街歩いてるのなんだか怪しいわだし・・・

とカメラを持ち出すこと叶わしで

写真の素材を探しつつスマホでパっと撮りながら歩いてたりします。

東雲 Google Pixel 7

有明の月 Google Pixel 7

Google Pixel 7

画像はいまいち、やっぱり最新のPROって名前がつくスマホが欲しくなる


ただ2月、節分という季節の分かれ目だけあって

撮りたいなぁという素材が沢山たまりまして

自宅から1キロ弱の公園ですがGFXもってマジ撮り

レンズは久々コシナ・ツァイス・マクロプラナー100mm


冬紫陽花



枯れ葉と芽吹き


タンポポモドキ ブタナ


紅乙女椿



そして

しだれ梅 開花




晩冬と早春

無常

なかなか良い組み写真に仕上がりました


その他の公園も

春一番吹く根岸森林公園の競馬場跡

満月の夜だったので夜でもカラスが飛んでいて背筋が寒くなりました


臨港パーク 埠頭の月

低い位置に雲があって月が出てきたときにはかなり高い位置、もっと赤い月と撮りたかった・・・
空の色は川瀬巴水の作風をイメージしてます


そして失敗作



パール紅富士を狙いましたが・・・

真珠を飾り頬を紅く染めた絶世の美女を撮りたかった・・・

春一番の日で冬のように澄んでくれなかったのも誤算でした

また来年の1月2月あたり挑戦したい課題

月と風景の明暗差をノイズなく写すのってまじ難しい


さて、春がやってきますね

わくわくします

来週は真鶴三ツ石を主題で未明に天の川と黎明の繊月

早朝の光の湯河原の梅林狙ってます

天気になーれ


コメント

人気の投稿